 
								
								開催レポート:【チガラボ×Local】広島の牡蠣×ワイン×レモンでつながる会
				(投稿日:2017.3.26)
				
				
								
				こんにちは!スタッフの市川です。
昨日開催した【チガラボ×Local】「広島の牡蠣×ワイン×レモンでつながる会」のイベントのレポートです。
みなさん、「広島」と聞いて何を思い浮かべますか?
 厳島神社や原爆の歴史、お好み焼きに広島カープ・・・
今回のイベントでは、牡蠣=江田島市、ワイン=三次市、レモン=大崎上島町の3つの食材、さらに日本酒も合わせて、広島の食材が大集合!
 食を通して、広島×茅ヶ崎のつながりが深まった、とても美味しくて素敵なイベントになりました!
まず、広島のそれぞれの地域(江田島、三次、大崎上島、東広島)と茅ヶ崎市との面白い比較を竹之内くんにプレゼンしていただきました。
 三次市と茅ヶ崎市を等倍の大きさで並べてみると、本当に茅ヶ崎市が小さく見えたり(三次市は茅ヶ崎市の20倍以上!)、大崎上島と茅ヶ崎市と面積はほぼ同じなのに、大崎上島の方が圧倒的に人口密度が低かったり・・・
 実際に数値や地図で比較してみると、その地域の特徴が実感できました。
 また、ひろしま里山ウェーブの阿部さんに、そのプロジェクトの経緯や、広島の様々なプレーヤーと、首都圏で活動している人のアイディアをつなげる活動についてお話ししていただきました。
そして、待ちに待った広島の食材をふんだんに使った交流会タイム!
 牡蠣の調理は、以前チガラボでもキッチンのイベントを開催していただた「kai’s kitchen」の甲斐さんにお越し頂き、たくさんの牡蠣を調理していただきました。
牡蠣にかけるレモンも、事前にこのイベントの前にもぎって来ていただいたものを使用して、産卵前の大きな身にたっぷりかけていただきました。なんて贅沢!
今回、ひろしま里山ウェーブの活動の中で、東京の人たちのアイディアも活用して一緒に取り組むという、一方からの発信ではなく、双方向からの矢印が発展していくお話が印象的でした。
大盛況だったので、また牡蠣のシーズンごとに継続して開催したいですね!
 以上、イベントレポートでした。
次回のイベントもお楽しみに!
 写真提供 竹之内優希さん
 ※竹之内さんの主催するチガラボ写真部も開催予定!
 ○4月8日(土)13:00〜16:00 @茅ヶ崎中央公園、チガラボ
 チガラボ写真部 桜を撮影しよう会(定期撮影会①)
 →https://www.facebook.com/events/850160915123171/
ー今後のイベント情報ー
 ○3月27日(月)19:00〜21:00
 【チガラボTALK】シリコンバレーのいま① 場×クリエイティビティについて話す会
 →https://www.facebook.com/events/793115370838855/
 ○3月29日(水)19:00〜22:00
 【チガラボCareer】◯枚目の名刺をつくろう!
 →https://www.facebook.com/events/1748742348788560/
 ○3月31日(金)19:00〜21:00
 【湘南Book Club】読書について話し合う&「コンビニ人間」を読み合う会
 →https://www.facebook.com/events/963339107129821/
 ○4月14日(金)19:00〜22:00
 【チガラボチャレンジ】やりたいこと宣言&いっしょに考える会⑤
 →https://www.facebook.com/events/1254863974621828/
 ○4月19日(水)19:00〜22:00
 【チガラボTalk】ワークシフトを考える〜渡邉賢太郎をお迎えして②〜
 →https://www.facebook.com/events/785491188279973/
 ○4月23日(日)13:00〜17:00
 【チガラボTalk】湘南で幸せ×経済×社会について考える会
 →https://www.facebook.com/events/185662231924467/

 
  
  
 