4/14(日) 【チガラボ チャレンジvol.85 Final】やりたいこと宣言&いっしょに考える会

開催日 | 4/14(日) |
---|---|
開催時間 | 13:00~17:00 |
受付状況 | 受付中 |
参加申込 |
※参加費にご注意下さい※
3月でメンバー制が終了に伴い、メンバー料金・TAKURAMIメンバーカードは対応できません。
一般料金になりますのでご注意下さい。
※4/21開催のコワーキング講座にご参加の方は、本イベントへの参加費が無料となります。
【オンライン・リアル、どちらでも参加できます!】
チガラボチャレンジは、やりたい事(TAKURAMI)を発表するイベントです。
毎月2名のチャレンジャーが発表し、参加者のみなさんといっしょに、アイデアや情報、どうしたら実現できるか、自分ならどんな協力ができそうか、といった前に進めるためのディスカッションを行います。(メンバーさんはもちろん、まだメンバーでない一般の方も参加/発表できるイベントです)
2016年12月の第1回目から、これまでに162組がさまざまなTAKURAMIを持ち込んでチャレンジしてきました。追加設定された今回が最終回ということで、枠を拡大し4組がチャレンジします。
人の発表を聞いて考えることで、気づき刺激をもらえたり、何らかの形で関わるきっかけになるかもしれません。おたがいにやりたいことを持って小さくスタートしていきましょう。お気軽にご参加ください!
<チャレンジャー>
・縁造さん「【ローカルWEBコミニュティ】 〜Canvaで造る『湘南学習のすゝめ笑店街』〜」
・田口真由美さん「茅ヶ崎ゆるく繋がるプロジェクト」
・水島吉隆「猫がいるコワーキングスペース&一棚図書館を併設する、“なりわい暮らし”ができる現代風長屋(賃貸アパート)をつくる!」
・小野寺元希さん「昔賑やか小出銀座通りを1日限りの復刻、小出GINZAを考える会」
<こんな方にオススメ>
・なにか新しいチャレンジをしてみたいと思っている
・やりたいことを発表する人から刺激やヒントをもらいたい
・いずれチャレンジで発表したいと思っている
ーーーーー
日時:4/14(日)13:00~17:00
<タイムスケジュール>
13:00~13:20 オープニング、自己紹介
13:30~14:00 チャレンジ①
14:00~14:30 チャレンジ②
14:30~14:45 休憩
14:45~15:15 チャレンジ③
15:15~15:45 チャレンジ④
15:45~16:00 まとめ
16:00~17:00 交流会
<リアル参加の場合>
場所:コワーキングスペース チガラボ
茅ヶ崎市新栄町13-48ワラシナビル5F ※茅ヶ崎駅3分
リアル参加費:一般:2,000円、学生:1,000円
支払方法:当日、チガラボにてお支払い(現金・クレカ・電子マネー(Paypay auペイ メルペイ等))
※参加費にご注意下さい※
3月でメンバー制が終了に伴い、メンバー料金・TAKURAMIメンバーカードは対応できません。
一般料金になりますのでご注意下さい。
<オンライン参加の場合>
場所:オンライン会議zoom
参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/89728262614?pwd=ckNQbjhac1lrVVZyRzJDS1BYUHBsdz09
ミーティング ID: 897 2826 2614
パスコード: 949654
オンライン参加費:一般1,500円、学生:1,000円
支払方法①:オンラインカード決済(以下のURLからお支払いください)
<一般1,500円>
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=114201&iid=event1500
<学生1,000円>
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=114201&iid=event1000
※リンクをクリックするとエラーになる場合がございます。その際は、お手数ですがURLをコピーいただき、直接貼り付けをしてみてください。
支払方法②:開催日前日までに、チガラボにてお支払い(現金・クレカ・電子マネー(Paypay auペイ メルペイ等))
ーーーーー
スケジュール:
13:00~13:20 オープニング、参加者自己紹介
14:20~16:00 プレゼン&ディスカッション(4組)&まとめ
16:00~17:00 交流会
ーーーーー
【開催時間中臨時Open!路空(みちのそらぢに)コーヒースタンド】
店主Reiさんより:
長丁場のチガラボチャレンジFinal!
最初で最後にリアル参加できるこの機会に、コーヒーブレイクできるよう珈琲を持って行きます。
通常のコーヒーの他、まちで見かけた気になるコーヒー、「酒珈琲(はちみつのお酒に生豆を漬けてから焙煎した珈琲を予定※アルコールはありません)」も限定量で持って行きます!
参加申込