3/24(日) 【チガラボSocial】エンパブリック広石拓司さんと、TAKURAMIが生まれ続ける地域について考える会

開催日 3/24(日)
開催時間 10:00~13:00
受付状況 受付中
参加申込

チガラボは、2017年1月のオープンから、「人のつながりからTAKURAMIが生まれ続ける地域」というビジョンを掲げて活動してきました。この7年のなかで、たくさんの人や地域とつながり、さまざまなTAKUARMIが生まれ育ってきました。

地域にたくさんのプレイヤー、個性豊かなコミュニティが増えてきたことを受けて、チガラボは一定の役割を終え、3月末でクローズを迎えます。では、これから先も、TAKURAMIが生まれ続ける地域、社会でありつづけるためには、どのようなことが必要になるのでしょうか?

今回のゲストは、ソーシャルプロジェクト創出に深い知恵をお持ちの、エンパブリックの広石拓司さんです。チガラボのオープン当初から、さまざまなTAKURAMIに対してたくさんの知見を注いでいただき、他地域からのチガラボ留学の企画などもご一緒してきました。

当日は、TAKURAMIが生まれ続ける地域のありかた、必要な要素や機能などについて、広石さんの視点からお話いただきながら、ご参加のみなさんと一緒に考えます。

こんな人はぜひご参加ください。
・TAKURAMIが生まれる地域づくりに興味がある
・やりたいことを応援するためのヒントを得たい
・広石さんの話を聞いてみたい
・チガラボクローズ後のことが気になっている
・テーマにピンときた方はどなたでも

日時: 2024/3/24(日)10:00~13:00

場所:コワーキングスペース チガラボ
    茅ヶ崎市新栄町13-48ワラシナビル5F

参加費: 一般2,000円、メンバー1,500円 (交流会のワンドリンク、おつまみ付き)

TAKURAMIメンバーカード:ご利用いただけます。

 

ZOOM参加:

https://us02web.zoom.us/j/86007886223?pwd=cmpMUkp0bW1uMm84SmJWcEtJMExOZz09

ミーティングID:860 0788 6223

パスコード:610553

オンライン参加費:一般1,500円、メンバー/学生:1,000円

支払方法①:オンラインカード決済(以下のURLからお支払いください)
<一般1,500円>
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=114201&iid=event1500

<メンバー/学生1,000円>
https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx?aid=114201&iid=event1000

※リンクをクリックするとエラーになる場合がございます。その際は、お手数ですがURLをコピーいただき、直接貼り付けをしてみてください。

支払方法②:開催日前日までに、チガラボにてお支払い

(現金・クレカ・電子マネー(Paypay auペイ メルペイ等))

 

広石拓司さんプロフィール
2001年より社会起業家の育成に携わり、2008年株式会社エンパブリックを創業。ソーシャル・プロジェクト・プロデューサーとして地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の構築に多数携わる。慶應義塾大学総合政策学部、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科などの非常勤講師も務める。ネット・ラジオ「empublicの一語一歩」も毎週配信中!

エンパブリック
「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会へ」をビジョンに、「こんなことできたらいいな」という個人の思いを口にでき、そこから対話が始まり、仕事づくりへとつながっていく各ステップに必要な場づくりのノウハウを提供している。https://empublic.jp/

HOME

イベントへの参加申込は以下のボタンよりお進みください。
参加申込