10/5(木) 【チガラボLIFE】液晶画面の外側で考えよう 紙の記録媒体の使い方入門

開催日 | 10/5(木) |
---|---|
開催時間 | 19:00~20:30 |
受付状況 | 受付中 |
参加申込 |
チガラボメンバーで、手帳やふせん・ノート・iPhoneなどの各種ツールを考察、著書やメディアでもご活躍されている舘神 龍彦さんによるイベントです!
今回のテーマは『液晶画面の外側で考えよう 紙の記録媒体の使い方入門』
以下、主催者の舘神さんからのメッセージです。
—————————————
スマートフォンやパソコン。
日常的に使っているこれらの道具は、便利です。
その反面、今ひとつ集中できないような感じがありませんか?
SNSが気になったり、電話がかかってきたり、通知音がしたりetc
もしアイデアを出したりまとめたりするのなら、もっといいツールがあります。
それが、ノートでありメモ帳です。
これら紙の記録媒体には、通知も来ないしSNSもありません。それ故に使いこなせれば、できることは増え集中力を持ってアイデアや作業に取り組めるのです。さてでは、どうやって具体的に使えばいいのか。
このセミナーでは、ノートやメモ帳などの各種製品、そしてそれぞれの使いこなしについて解説します。頭の記憶やスマートフォンでは得られない紙の記録媒体ならではのメリットと使いこなしをレクチャーします。
細部は紙に宿る。ご期待ください!
———————————
■イベント概要
日時:10/5(木)19:00~20:30
場所:コワーキングスペースチガラボ
茅ヶ崎市新栄町13-48ワラシナビル5F ※茅ヶ崎駅3分
料金:一般3,000円、チガラボメンバー2,500円
■講師紹介
デジアナリスト・手帳評論家・歌手
舘神龍彦(たてがみたつひこ)
手帳やふせん、ノート、iPhoneなどの各種ツールを知的生産という面から考察。広く伝えている。読売・日本テレビ文化センター講師。Schoo講師。主な著書に『システム手帳新入門!』(岩波書店)『ふせんの技100』(えい出版社)『凄いiPhone手帳術』など。近著『手帳と日本人』は、主要週刊誌の書評欄を総なめにするほか、大学入試の国語の問題としても出題される。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)ほか、テレビ・ラジオ出演多数。
参加申込