2/9(木) 【チガラボLIFE】爆笑問題に突っ込まれる会話術リターンズ

開催日 | 2/9(木) |
---|---|
開催時間 | 10:00~11:30 |
受付状況 | 受付中 |
参加申込 |
チガラボメンバーで、手帳やふせん・ノート・iPhoneなどの各種ツールを考察、著書やメディアでもご活躍されている舘神 龍彦さんによる会話術に関するイベントです。
館神さん自身のユニークなご経験から、相手の印象に残る会話術を学んでみませんか?
以下、主催者舘神 龍彦さんからのメッセージです。
ーーーーーーーーーー
数年前、手帳評論家としてTBSラジオに出演したときのことです。 11月だったと思います。 パーソナリティは爆笑問題のお二人。 専門家として、手帳の歴史とかトレンドなどについて一通り触れた後、 私が作った歌「手帳音頭」がフルコーラスで紹介されました。
そこで、
太田さん「これ、レコード出してんの?」
私「出してないんですけど、今年の大晦日の予定はまだあけてあるんですよ」
太田さん「いやいやいや、こんなものが紅白にいくわけないじゃないか!!」
とまあ、こんなやりとりがありました(このつづきもあって、今度は田中さんに突っ込まれました)。
さてでは、なぜ太田さんに突っ込まれることができたのか。
突っ込まれるというのは会話において重要な印象づけになります。
そして前提が共有されていることや、話題がかみ合っていることなどがあってはじめて生まれることなのです。
我々がふだん何気なくしている会話。そのなかには相手とのつながりを深め印象づけるためのいろいろな方法があります。
今回のテーマは会話です。前述の爆笑問題との例をもとに、会話の考え方と実戦的テクニックをみなさんで考えてみましょう。
この爆笑問題に突っ込まれる会話術セミナーは、過去に数回開催しています。
そして、毎回伝えているのは、これは再現性のあるテクニックだということです。
では、どうやったら、このように突っ込まれるのか。かりに爆笑問題が相手でなくても、どうやったら会話を盛り上げることができるのか。一つ一つ道具立てを用意すれば、確実にできます。今回はその部分をより深く掘り下げて解説したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーー
2/9(木) 10:00-11:30
コワーキングスペース チガラボ
神奈川県茅ヶ崎市 新栄町13-48 ワラシナビル5F
料金:一般2500円 メンバー2000円
デジアナリスト・手帳評論家・歌手
舘神龍彦(たてがみたつひこ)
手帳やふせん、ノート、iPhoneなどの各種ツールを知的生産という面から考察。広く伝えている。
読売・日本テレビ文化センター講師。Schoo講師。
主な著書に『システム手帳新入門!』(岩波書店)『ふせんの技100』(えい出版社)『凄いiPhone手帳術』など。
近著『手帳と日本人』
参加申込