5/26(木) 爆笑問題に突っ込まれる会話術講座

開催日 | 5/26(木) |
---|---|
開催時間 | 19:00〜21:00 |
受付状況 | 受付中 |
参加申込 |
好評に応えて、3回目の開催!
チガラボメンバーで、手帳やふせん・ノート・iPhoneなどの各種ツールを考察、著書やメディアでもご活躍されている舘神 龍彦さんによる会話術に関するイベントです!
館神さん自身のユニークなご経験から、相手に突っ込まれる、つまり相手の印象に残る会話術を考えてみるいい機会なのではないでしょうか?
以下、館神さんからのメッセージです♪
―――――――
数年前、手帳評論家としてTBSラジオに出演したときのことです。 11月だったと思います。 パーソナリティは爆笑問題のお二人。 専門家として、手帳の歴史とかトレンドなどについて一通り触れた後、 私が作った歌「手帳音頭」がフルコーラスで紹介されました。
そこで、
太田さん「これ、レコード出してんの?」
私「出してないんですけど、今年の大晦日の予定はまだあけてあるんですよ」
太田さん「いやいやいや、こんなものが紅白にいくわけないじゃないか!!」
とまあ、こんなやりとりがありました(このつづきもあって、今度は田中さんに突っ込まれました)。
さてでは、なぜ太田さんに突っ込まれることができたのか。 突っ込まれるというのは会話において重要な印象づけになります。 そして前提が共有されていることや、話題がかみ合っていることなどがあってはじめて生まれることなのです。 我々がふだん何気なくしている会話。そのなかには相手とのつながりを深め印象づけるためのいろいろな方法があります。
今回のテーマは会話です。前述の爆笑問題との例をもとに、会話の考え方と実戦的テクニックをみなさんで考えてみましょう。
―――――――――――
■参加された方の声
・日々練習すると、こうなれるのか!?とヒントになりました
・面白かった!
・とても楽しい時間をくれて、ありがとうございます。
■講師紹介
デジアナリスト・手帳評論家・歌手
舘神龍彦(たてがみたつひこ)
手帳やふせん、ノート、iPhoneなどの各種ツールを知的生産という面から考察。広く伝えている。読売・日本テレビ文化センター講師。Schoo講師。主な著書に『システム手帳新入門!』(岩波書店)『ふせんの技100』(えい出版社)『凄いiPhone手帳術』など。近著『手帳と日本人』は、主要週刊誌の書評欄を総なめにするほか、大学入試の国語の問題としても出題される。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)ほか、テレビ・ラジオ出演多数。
■イベント概要
日時:5/26(木)19:00~21:00
場所:コワーキングスペースチガラボ
茅ヶ崎市新栄町13-48ワラシナビル5F ※茅ヶ崎駅3分
料金:一般2500円、チガラボメンバー2000円
※リアル参加の方は「当日、チガラボにてお支払い」になります。
■オンライン(Zoom)参加も可能です(料金前払い)
※申込手順は以下の①〜③をご覧ください。
①このページの「参加申込」ボタンからお申し込み。
②参加料金を以下からお支払いください。
▼一般2500円▼
▼チガラボメンバー2000円▼
③当日はお時間になりましたら、以下のURLからご参加ください。
ZoomURL:https://us02web.zoom.us/j/87989441496
ミーティングID:879 8944 1496
参加申込